お正月の準備その1
令和2年12月29日(火)



《旧暦11月15日》しめ縄とお榊を揃えましょう!
「和ラー」カップ麺
★コロナ禍の今年はお正月の準備にもいろいろと異
変があった。これから新年をどう迎えるべきか?正
直なはなし戸惑っている。地元の氷川神社では暮の
お焚き上げを中止するそうだ。
★去年の大晦日は強風のため中止としたが、今年は
コロナ禍がお焚き上げを不可能にしたようだ(悲)。
今年のお札とかお守りはお預かりしてくれるそうだ
。なんとなくホッとしている。
★神棚の掃除をしたが、しめ縄とお榊の準備がして
いないぞ、明日はちゃんとしないと一夜飾りになっ
てしまうので気を付けましょう。
★料理をする時間を惜しんだ結果「和ラー」という
カップ麺を見つけることが出来た♪スーパーで何の
気なしに購入したカップラーメンが結構美味いので
ご機嫌になったヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
<サッポロ一番 和ラー 博多 鶏の水炊き風>
<和ラー情報>
<介護施設で本当にあったとても素敵な話/川村隆枝著>
<川村隆枝先生/仙台柳家小袁治の会/2018年10月12日>
<新日刊マックニュース/手術室には守護神がいる/川村隆枝>
<子どもたちをよろしく 上映館・上映スケジュール>
★2020年9月28日(月)に行われた第115回小袁治の会
の出し物だった「一眼国」をアップしました。是非
ともご覧ください

<柳家小袁治「一眼国」/2020年9月28日(月)/YouTube>


<2014年撮影/柳家小袁治のプロモーション/YouTube>
★2014年3月2日に収録した「雛鍔(ヒナツバ)」をアッ
プします♪まだHP委員会があった頃、メールマ
ガジン配信400回記念落語会を黒門亭で開催したも
のであります。聞いて下さいね

<小袁治「雛鍔」黒門亭にて/2014年3月2日収録>
<小さんまつり「千早振る」2014.05.15./YouTube>


♪ 朝倉さや/真室川音頭/YouTube ♪
柳家小袁治のホームページです是非ご覧下さい<CLICK>
◇お問い合わせ/気軽にどうぞ◇
ここからメールできますよ<クリック>
お手数をかけます!
クリックのご協力をお願いいたします。

この記事へのコメント