談志師匠・命日
令和元年11月21日(木)


《旧暦10月25日》昔のブログから談志師匠の画像を探した
まつりごと
★談志家元の命日だった。東日本大震災の年に亡くなっ
たので震災関係のニュースであれから八年というコメン
トを耳にすると、談志師匠のことを思い出す。愚生は心
のショックメモリーとして残っている。
★桂文字助さんとのお付き合いで、中央区の区議会選挙
の手伝いを長年することになった。必ず家元は陣中見舞
いに来てくれていた。飛び入りで応援演説もしてくれた
♪結構、選挙にはホットな心を持っていた。
★築地場外の「いし辰」の旦那が文字助さんの後援会長
だった♪談志師匠はマメに築地の場外市場に顔を出して
いた。愚生も場外へは頻繁に出かけていたので家元とは
度々お目にかかった。その度に‥‥『小袁治、文字助は
築地のご贔屓の人情に甘え切っている』と、愚痴に近い
ことを仰っていた。愚生もそう思ったよ(笑)。
★後援会長の区議選挙を20年お手伝いをして、若旦那の
代でも愚生はお手伝いをしていた。若旦那は同世代のス
タッフと選挙をするようになってから、毎日応援するこ
とはなくなった。それでも談志師匠は相変わらず顔を出
して暮れたようだ。義理堅いね(喜)。
★写真は若旦那の区政報告会の時のもので文字助さんの
お世話になっている旦那衆に顔をつないで懇親会で挨拶
をした時の写真だと思う。挨拶した後に愚生に向かって
「美弥」に誘われたけど、築地場外の人との約束があっ
たのでお断りして、申し訳ないと思ったことを思い出し
た。行っておきゃよかった…、残念だったな。
◎「いし辰」の若旦那の区政報告会/2005.10.26.
★このところ舌鋒鋭く政府を追及する人物が居なくなっ
ている。政府内にもちゃんとした政治家が少なくなった
ので晋三氏のような三代目さんが親分で居られるんだ。
もう、腐りきっている‥‥。談志家元が生きていたら、
きっとアクションしていたよ、絶対に

◎今度こそ安倍総理は「桜を見る会」疑惑から逃れられない堀切菖蒲園:牛将の公式ホームページです♪

◆小袁治の出張落語のご案内◆ クリックをどうぞ!
柳家小袁治のホームページです是非ご覧下さい<CLICK>
◎柳家小袁治の簡単スケジュール◎
◇お問い合わせ/気軽にどうぞ◇
ここからメールできますよ<クリック>
お手数をかけます!
クリックのご協力をお願いいたします。
