鈴本演芸場昼主任(トリ)八日目
平成22年6月8日(火)

《旧暦 4月26日》宝井琴柳先生です
気っ風の良いお婆ァさん
★6月22日に行われる柳家小袁治の会の前売券は好評発売中で
あります(笑)。とにかく寄席の主任(トリ)と月が重複している
ので、やりにくい面もありヤス(´ω`*)
みなさん是非とも柳家小袁治の会へお越し下さいませ~ッ!
★7月の中席は新宿末廣亭の夜主任(トリ)なんだねぇ、皆さ
ん宜しくお願いしますよ。番組も決まりました<クリック>
番組をみたらまた一朝さんが一緒だよ、1日は柳家小のせさん
たちと宴会をすることになりそうだ(笑)。ちなみに柳家小のせ
さんとは乃勢工務店の社長さんです。
★寄席に出かける前に堀切菖蒲園駅前郵便局のポストに封書を
投函した。これは前売券を郵送するためなんですがね‥‥、ち
ょっとムッとすることがあった。堀切菖蒲園駅は御多分に洩れ
ず、放置自転車の多い所なんだ。駅前郵便局も利用者と放置自
転車で歩道が狭くなっている。バス停も放置自転車によって、
手狭な状態に陥っていたんだ。
★ごく、普通にポストに封書を投函したら『ちょっと邪魔なん
だけど』と、女性に言われた。邪魔?普通にポストを利用して
いる人間が邪魔なのか?見ると中年の小母さんが自転車に乗っ
たまま、ヤツガレにすぐに退けと言わんばかりだった。
ムッとして睨み返したら、すぐ傍のバス停のお婆ァさんが‥‥
『ちょっと、あなた、自転車で通る方が非常識よッ!』ってん
で、はりのある声で叱責したよ(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
★威勢の良いお婆ァさんだった。自転車女は黙って行ってしま
ったがお婆ァさんは憤懣やるかたない様子で、バス停のバス待
ち客たちと一緒に怒っていたなぁ(笑)。面白いお婆ァさんであ
りました。ヤツガレは睨むだけだったけど、お婆ァさんの方が
凄いよねぇ、俺ァ~、恥ずかしい思いをした(x_x;)シュン
8日目の演題は「宿屋の仇討」
★八日目の演題は「宿屋の仇討」をやらせていただいた。良い
お客さまに助けられて、サゲまで一気に演ることができた。
ほんとうにありがとうございましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
★高座の後は黒いネクタイをして、八朝さんのお内儀のお通夜
に行った。戸田斎場の隣の斎場だった。地図には蓮根駅から、
徒歩20分としていたので「Gさんぽ」することに決めた。
急逝した奥さんの弔問客は大勢だった。ヤツガレは弔問者の数
に圧倒されて、お清めもそこそこに、失礼させていただいた。
★駒込で途中下車して「直菊」で、遅くまでお清めをしてしま
った。何となく世の中の無常を感じたなぁ、あきちゃんとか、
YUKAちゃんに励まされて最終電車のちょっと前でご帰還しまし
た。愛する妻に先立たれた八朝さんを見るのは本当につらかっ
た。八朝さんッ!俺たちでできることがあったら何でも協力す
るよッ!また明日、女房を連れて告別式に参列します。
────────────────────────────
第80回 柳家小袁治の会in池袋 2010年6月22日(火)
────────────────────────────
お手数をかけます!
クリックのご協力をお願いいたします。

この記事へのコメント